いつもブログに出てくる息子は発達障害です。
ADHDというもので、今に至るまで母子共にとても苦労しました。
チビの頃。
毎日のように学校から電話でトラブル、トラブル。デイサービスでトラブル。習い事で暴れている。いくつも拒否されて今に至ります。
刺激がないと落ち着いています。なので家では比較的おだやか。そのせいで家で我慢してる?私が悪いのではないかと悩んだり、若くして産んだこともあり、どんな教育してるんだ!親の顔が見てみたいと保護者の方に言われたことも、、、
いっそ遠いところへ。とか、息子を憎んだ事も数知れず。でも、やっぱり可愛すぎる。
手のかかる子は可愛いと言われますが、母親離れがなかなかできません!息子は離れたがったり、そうでなかったり。
メガネ購入。
おぼつかない自転車で近隣の塾に行かせるのも正直怖いです。
主人にほっといたれ。と言われても、ベタベタしてしまいます笑
あのチビちゃんが今やガタイのいい私に似て、頼もしいメンズに育ち、九州に旅立ちます。
大袈裟です。
やっと息子を理解してくれるデイサービスが見つかり、もう3年になります。居場所がやっと見つかりました。そのデイの合宿が今日からあるのです。26日〜31日まで。数日連絡がとれないのは初めての経験。本人は楽しみにしているのでゆっくり帰りを待ちます!
さて、冬休みの宿題に担任に年賀状を書くというのがあります。習字を習い始めたので筆ペンをとります。全然まだ下手くそなので、昔習っていた私が手を取り書いてみます。
何で数字?といいながら付き合ってくれる笑
息子は文字が苦手です。いつも読めないと言われやり直しを言われては発狂。違う紙に書いては🆗だけど、消すのは凄く嫌がる。習字は一発勝負。向いているのかもしれない。
私も字は下手くそだけど、何故か習字は好きでした。
さて、本番。あら、思ってたより上手いじゃない🤣自分でアイデアを出して、漢字を調べて、私は顔を少し手伝っただけ。お手本は一応書きました。ガン無視だけど、読める字を書いています。
読めない字の問題の一つに筆圧があります。4Bの鉛筆を持たせていますがすごく薄いです。習字はそれもクリアしています。でも、書き順が無茶苦茶なので払いが無茶苦茶。たとえば、日をLから書いたり。。何故そこから?って書き方。書き順を修正すると怒るので口出しせず。あじがあると言われればそう見える。
※ちなみにシャーペンを持ちたがりますが分解癖があるので秒で壊します。
先生も驚く出来栄えかもしれん、、、
料理もやりたがります。
ランチは気になっていた0秒チキンラーメン。で作ったチャーハン。タネは私が作って、彼は痛めただけで満足した模様。
天気の子。世間はスズメの戸締りだろうけど、、、